おじいちゃん・おばあちゃんいつもありがとう
感謝の気持ち伝えます 敬老の日にあわせて、 いつもお世話になっている、おじいちゃん・おばあちゃんに向けてプレゼントを作りました。 3歳児クラスはお守りにおじいちゃん・おばあちゃんの顔をつけました 「おじいちゃん白い髪の毛だよ」 「おばあちゃん、少し背中がまるまってるよ」 子ども…
感謝の気持ち伝えます 敬老の日にあわせて、 いつもお世話になっている、おじいちゃん・おばあちゃんに向けてプレゼントを作りました。 3歳児クラスはお守りにおじいちゃん・おばあちゃんの顔をつけました 「おじいちゃん白い髪の毛だよ」 「おばあちゃん、少し背中がまるまってるよ」 子ども…
夏から秋へ 夏ならではの体験を今年もいっぱいしました。 11mの竹でのそうめん流し 流れてくるのはお素麵の他にはきゅうり! お箸を上手に使ってすくいます。 ナイスキャッチ‼ 地域の方より頂いたスイカでフルーツポンチ作り 贅沢なスイーツができましたよ! …
げんきでいてね。 5月から育ててきたあいがもちゃんとも今日でお別れです。 「なんでお別れしないといけないの?」 「あい川保育園でこのままずっていたらいいのに!」 稲が出穂する前にサヨナラしないと稲の穂を合鴨が食べてしまうのです。 みんな一羽一羽手で小さな小屋に入れました。 「あい…
日本人っていいな♪ 甚平や法被の和装をして迎えるお祭り。 囃子の音色、太鼓の音、活気ある人々の声。 それを聞くだけで、ワクワクドキドキすることってありませんか? 日本人のDNAがきっとそうさせているんだと思います。 今年度も子どもたちにそんな思い出を作って欲しいという気持ちであい川保育園夏ま…
0歳児クラスの遊び 泥んこになっても、こわくない! どろどろ、べちゃべちゃ、ぬるぬるだってへっちゃらだよ 牛さんに会いに行きました。 牛さんって「も~」っていうよ 色んなニオイがしたよ! 初めてをたくさん経験して、涙が出たり、笑ったり♪ これからもっとも…
2歳児クラスの神楽 ぴーぴぴぴ、ぴーぴぴぴー♪ 篠笛の音色に合わせて大蛇たちが、スサノオノミコトの周りをまわります。 年長児が今月末にあるお祭りで、子ども神楽「ヤマタノオロチ」を舞う前に2歳児の神楽ごっこが始まりました 今年度はまだ一度も神楽を演じていないのに とっても上手! 終わっ…
晴れた!夏だ!プールだ! 本日からプール遊びがスタートしました! 外気温は30度。 最高のプール日和になりました 水になれず涙が出る子もいましたが、これからのプール遊びを通して、少しづつ克服して欲しいと思います。 暑い夏と言えばこちらのお楽しみも。 かき氷を食べ、心も…
ぶどうが木から垂れ下がってる! ぶどうの園長さんにお招きいただき、ぶどうの現地見学会に出かけてきました。 ほとんどの子どもたちが、ぶどうは知っていても木になっている所を見るのは初めて 「いっぱいあるー」 「食べたことあるやつだー」 嬉しくてたまりません。 ぶどう園長の坪内さんに…
暑い夏を乗り越えるための必需品 今日は夏至。 気温はぐんぐん上がり30度以上になったところもあるのではないでしょうか。 特に子どもたちは大人たちより身長が低く、地面に近いため暑さを更に感じています。 今日は保育園で行っている温度を下げる取組を紹介します ①園庭で遊び始め…
備えはしっかりと 今年度も園に講師の先生をお呼びして、救急法の訓練を行いました あってはならない事ですが、もしもの時に備えが必要です。 また、一人では対処できませんし、緊急時はパニックになり何もできないくなる可能性があります。 保育園全体で意識を高揚させ、全職員で命を守って…