スチームコンベクションオーブン購入
赤い羽根共同募金よりスチームコンベクションオーブンを助成してもらいました! このたび、赤い羽根共同募金の助成金によりスチームコンベクションオーブンを助成してもらいました。 スチームコンベクションオーブンは食事を作る上で中心となる機械です。 これからも子どもたちに美味しい食事を出すことがで…
赤い羽根共同募金よりスチームコンベクションオーブンを助成してもらいました! このたび、赤い羽根共同募金の助成金によりスチームコンベクションオーブンを助成してもらいました。 スチームコンベクションオーブンは食事を作る上で中心となる機械です。 これからも子どもたちに美味しい食事を出すことがで…
プールで遊ぼう! プール解禁してから、ずーと雨… 寒くてプールの気分にすらなれませんでしたが、この気温なら何とか入れる!と昨日からプールにはいりはじめましたよ。 今年から、塩素を入れ感染症対策も万全です。 まだ、気温が低く足を濡らす程度しか水を貯めていないのですが、それでも子ども…
救急法を学びました 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、救急法の講習会が中止になり、緊急時の対応を学ぶ機会がなく困っていました。 しかしながら、ご縁は不思議なものですね。 助け船を出して下さる方に恵まれ、今年はいつも以上に救急法を詳しく学ぶことができました 当然、事故を未然…
防災訓練(地震想定)を行いました 毎月、火災、地震、風・水害、原子力、Jアラート(ミサイル発射)に合わせた防災訓練をしています。 今日は地震(震度5強)を想定した訓練を行いました。 揺れを感じたらすぐに頭を守る行動をします。 ↓ 2~5歳児は近くにあったゴザで頭を隠しました。 …
いのちはひとつだけ 雨の中、年長児クラスのゆり組さんが田んぼで働いていたあいがもちゃんを小屋に入れようと、エサを持っていくといつもとは何か違う・・・ 1、2、3羽・・・18、19羽 あれ? 1羽いない! 見ると小屋の中で、横たわっているあいがもを発見! 子どもたちは大騒ぎ。 …
今年のプール 今年も子どもたちの楽しみなプールの季節が近づいてきました。 新型コロナウイルス感染症に対しての対応を保育園も求められています。 ●令和2年5月29日付事務連絡 厚生労働省子ども家庭局保育課 保育所におけるプールの水質管理については「遊泳用プールの衛生基準について」に従い遊離残留…
あいがもちゃんお仕事スタート! あいがもちゃんのお仕事開始です。 年長児のゆり組さんが小屋の中から田んぼに出してくれましたよ。 <出雲ケーブルテレビさんが撮影してくださいました> 順調にスタート! に見えましたが… 実は、あいがもちゃんたち田んぼに出るのは今日が初め…
あいがもちゃん、こんなに大きくなりました! 保育園に飛行機に乗ってやってきて約2週間が経ちました。今日は田んぼにお引越しの日。 だいじに年長さんが田んぼまで運んでくれました。 毎日「あいがもちゃーん♡」とエサをあげてくれたお陰で、こんなに大きくなりましたよ! 子どもたちが一羽づつ田ん…
善意に感謝 保育園に出入りする業者の方の中に、個人的に消毒液やマスクを寄贈してくださる方がいらっしゃるので紹介させていただきます。 ( ↑ 手指を泡で消毒する、消毒液 ) しかも、中々入手することができない貴重な消毒液です。 ( ↑ 消毒用エタノール。体温計や玄関…
あいがもちゃんの仕事場を作りました! あいがもが、イタチやキツネ等の 外敵から襲われないように、田んぼにネットを張りました。 ネットを張るのも簡単ではありません。 あいがも農法は、無農薬で美味しいお米を作ることはできますがその労力はかなりのものです。 いぼ竹をハンマーでたたいて田…